ここは当社オフィスの下階にある洋食屋「キッチン館(やかた)」
昼はランチ。夜は飲める。
私は10年以上、ほとんど社食のように通ってきた。
昼食はもちろん、夜も友人との会食や密談の場としても使っている。
だから、ヘビーユーザーなのです。
座れば自動的に出てくる肴と水道水のようにつがれるビールで、いつしか酔っぱらっている。
そしてここ最近は、私はもっぱら「火曜日の男」だ。
ある構想について、頭を解きほどいて考えるために、火曜の夜はこの店に居座っている。
ある時は店主やおカミさんと語らいながら、
ある時は新聞を読みふけりながら、
ある時は臨席客人の話を盗み聞きしながら、
とにかく、心身をセンサーに頭の回路を活性化しようと試みている。
10年以上そんなことをしているので、キッチン館はいつしか、
うまく表現できないけど、
私にとってのブレストルーム?いや、江戸の井戸端?
いや、中世の広場?いや、ウォーホルのファクトリー?
いや浅草演芸場?いや新世界ミュージックホール?
いえばいうほど違う。。。
というわけで、火曜日に一人楽しく自分との対話を楽しんでいる。
しかし、冴えた構想が数時間のうちにアルコールで抹消されるので、
火曜の男は、いつしか金曜にもこの店に居座ることになる。
この火曜も高校無償化 と 土橋さん訃報 と
石巻子供図書館 と 気仙沼ニッティング。。。
そんなことを新聞で熟読しながら、店主のご家族の近況や
冬のトマトの異常な高さについて話しながら、
フツフツと冴えた構想が浮かんできたのだが、
濃厚なハイボールが洗い流してくれた。
「金曜の男」としてやりなおしっ!!N.F