人間は考え、話し、つくる。
石器から人工知能まで「デザインする主体は人間」だと捉えてきたが、この本の主張は真逆である。

自らが「創り・造り・作り」続けるデザインに、
人間が逆にデザインされなおしている(=リ・デザイン)という妙な話が展開される。

例えば石斧の原型が生まれたとしよう。
武器や道具として使用するための形状はシンプルで、製作上の手間はかからないはずだ。
しかし、「もっと巧く、もっと美しく、もっと早く」という人間特有の素晴らくも悲しき習性により、
用途を超えた「何か」に化けていく。まるで美術品のように。。。
この「何か」が人間の脳や体の構造までも変化させるというのだ。
これは刀や携帯電話、洋服や自動車を想像すれば理解できる。
日本刀に正体不明のJAPAN感覚を植え付けられ、
ピンヒールを我慢して履きこなすことで、体幹や足の形が変わるのだ。
デザインされるのは人間なのだ。
Are we human? = もはや我々は人間じゃないかも?

そしてこの本は「人間はデザインによって自らを滅ぼす種である」という警鐘で終わる。

こんな大局的な問いができるこの本の作者。
それでもイイ気になってデザインしたい私。

このギャップにしみじみ「人間味」を感じ入る秋の夕暮。N.F