理屈と屁理屈で脳ミソの容量がイッパイになったあなた。
エラーが怖くて、マジメで正しい方向にしか考えられなくなったあなた。
新しさとイカガワしさの峻別がつきにくくなったあなた。

その脱出方法は「artに乞え」。

artの定義はこうだ。
一、何の役にも立たない
一、存在の意味を限定できない
一、でも何だか凄い
これに当てはまるなら、石ころから煙草屋のオバンまですべてartだといえる。

その意味でF.Baconの絵はartとしかいいようがない。

2畳大の画角の真ん中にヒトらしき形跡が描かれている。
全ての絵はほとんど同じである。

絵の前に立ったあなたはまず、このように思うだろう。
- ヒトなのか?何をしているのか?

そしてその意味を探ろうと、あらゆる角度や距離を動くうち
正面から4mくらい離れて視ると、ヒトらしき形跡とガラスに
反射した自分の姿が重なることに気づく。
この時、絵は一層視にくく、描かれた意味はより理解しにくくなる。

それであなたは、このように思うだろう。
- 絵の中にいるのはヒトなのか俺なのか? 俺は何をしているのか?

ついつい時間を忘れて見入っていると、頭が空っぽになっていく快感を味わえるのだ。
そして絵の意味を完全に放棄出来たとき、絵はサイコーにカッコよく視えてくる。
- これこそがartの教えだ!

しかしこう叫んだ瞬間、またもや次の気付きが訪れる。

モノをつくる仕事において、メッセージ性やストーリー性ばかりが求められる昨今、
ほとんど解釈不能で、しかも視る人を魅了するようなものをつくることは至難であり、
極度の冴えと謙虚さを必要とする仕事であるという事実。

Baconは17歳の時、路上の犬の糞をみてインスピレーションを受けたのだそうだ。

一、何の役にも立たない
一、存在の意味を限定できない
一、でも何だか凄い

フランシス ベーコン展にて。N.F